Canon LBP-720
(A3対応レーザープリンタ)
in もぎとりセンター
by nagan

臓物増設日 1999年05月20日

某個人売買オークションにて、レーザーショットのメモリが出品されていたので落札しました。
メモリを増設する場所があれば、増設したいのが、私の人情というもので..
きっと、ショットちゃんも使わないでクモの巣を張るより、ジャストフィットの一物をぶち込まれた方がシアワセでしょう。
やっぱり、穴があれば、そこを塞ぐ相手がいるということで..
これで、ショットちゃんも「あは~ん」と仕事してくれることです。

「もぎとり」ではないのですが、このメモリ増設をしたときにマザーを取り出した様子を紹介します。
プリンタのマザーなんて、なかなかHPでも見かけないので、ジャンクなあなたの情報源になればうれしく思います。



全体写真
全体写真

お仕事でメインで使っているプリンタです。
そりゃ~、最新鋭と比較すると見劣りするかもしれませんが、
印刷表現、印刷スピード共に、私は満足しています。
やっぱり、PCプリンタはCanonと、私は決めてます。
しかし、このヒラメみたいな顔をしていながら、A3対応なんて..
ジャンクでこのプリンタを購入した時はビックリしました。


メモリの確認
これが、今回入手したメモリです。
メモリ

Canon RD8M というもので、私にしては珍しく純正パーツです。


マザーの取り出し
後ろにマザーを取り出すための、つまみを兼ねたネジがあります。
プリンタの後ろ

これをネジッテ引きずり出します。
引きづりだした


メモリスロットの確認
取り出したマザーをしげしげと確認してみました。
メモリスロットの確認

おおっ、この Intel I960 とは..
これって、RISCプロセッサではないか!!
今時のプリンタってRISCチップが載っているのね~

メモリスロットは、マザーの上部に1スロット..
あれ~、こいつって1スロットなんだ
ということは、私は2枚購入したのは無駄だったのか?
てっきり、2枚刺さると思ってました。


メモリを挿します
では、空いているメモリスロットにメモリを挿入
ううっ、こいつ結構固いぞ..
このショツトちゃんは、まだバージンみたいです。
ちょっと、ウニウニしながら、やっとこさ合体OK
とにかく、ベストフィットです。(純正だから当たり前)
メモリ挿したところ

後は元どおりに組み立ててできあがりです。

スイッチオン、ステータス印字、確かにメモリが増えました。
しかし、最近のプリンタって、なにかと簡単にできているので感心です。
って、こんなコメントを書いたら、私の業界経験がばれてしまいますね。


back home

Copyright 1999 nagan